WORKS
Vol.15
スマホロデオ
2020/08/31
スマホを使った簡単MRオブジェクト。
現実世界とヴァーチャル世界を合成するMR(Mixed Reality)は、建築設計でもその可能性が広がってゆくでしょう。目の前にヴァーチャルな建築を出現させ、目に見えない熱や空気などの諸要素を可視化させたり、それらをインタラクティブに扱うことも可能になります。このMRは新しい情報技術である一方、秀逸なコミュニケーション技術としても注目されています。それはイメージの共有を立体的に、直感的に、双方向で扱う感覚の交流。そこで、MRをより身近に使える簡易デバイス開発の試みを始めました。第1弾はスマホを使ったエンターテイメント・オブジェクトです。



平面映像を机上のオブジェクトとして立ち上げる
スマホロデオはスマホの表示情報を宙に浮かせてみせる、机上のオブジェクト。お気に入りのフィギュア、CG、写真が、立体的に机上に立ち上がり、パフォーマンスやトーク、演奏を始めます。エンターテイメントを繰り広げ、時にはメッセージを伝える机上のオブジェクトです。
製品本体は紙製で、ユーザーが折って簡単に組立てられる仕様。平面にパッケージされるので持ち運びも頒布も容易。そして製品の表装には、映像コンテンツに合わせたイメージを自由に印刷ができます。映像ファイルと本体の印刷をトータルコーディネートすることで、あるメッセージを伝えるプレゼンテーションやノベルティグッズなどへの可能性が広がってきます。

紙製で、ユーザーが組立てる仕様。スマホのホールド角度、スクリーンの角度などの最適解を求め、
組み立てをシンプルに材料の無駄が少ない構成を検討した。

使用時、机上で見る俯角のスタディ
スマホロデオ
[特許登録]登録番号――特許第6656460号
[意匠登録]登録番号――意匠第1664201号
ARCHIVE
-
Vol.1
NFシステム——閉鎖型水噴霧設備
水のみで駐車場火災を抑制。 -
Vol.2
タスクデスク
1人1台。パーソナル空調という考え方。 -
Vol.3
Air-Soarer
天井を這わせて空気を届けるスゴ技。 -
Vol.4
CLT ハイブリッド構造オフィス
あたたかみのある中層木造オフィス -
Vol.5
次世代アンビエント照明
照明器具の設計に求められる感覚的性能「明るさ感」を進化させる。 -
Vol.6
高効率芯棒制振システム
芯棒を入れて効率を上げる制振技術。 -
Vol.7
マイリモBLE
自分のスマホで操作できるオフィス空調。 -
Vol.8
カーテンウォール傾斜バックパネル
見せる/見せない
切り替え可能な2way外装。 -
Vol.9
レール照明
カーテンウォールを走り抜ける照明列車。 -
Vol.10
ルーバー自在固定システム
うねる天井ルーバー。 -
Vol.11
CLTの床構造システム
中高層建築の床を木造にする。 -
Vol.12
CLTの移築構造システム
CLTを使った移築できる木造。 -
Vol.13
大手町・丸の内・有楽町地区スマートシティビジョン
人の「移動」をSmart & Walkableに変える、都市のリ・デザイン -
Vol.14
Excel連携BIMシステム
BIMをより身近なものにする。 -
Vol.15
スマホロデオ
スマホを使った簡単MRオブジェクト。 -
Vol.16
コイル洗浄対応型ファンコイルユニット
隠蔽型エアコンを洗う。 -
Vol.17
ゼロ動線病棟
看守り/触れあいで包み込む安心病棟。